
活動内容
既にTNRでは追いつかない所まで来ています。
※TNRとはTrap(捕獲)
Newter(避妊去勢手術)
Return(元の居場所に戻す)
実際に保護を行うと、TNRされた猫たちが餌の確保ができず、再度捕獲器に入ってしまう状況を多々見ています。
このため、団体としては避妊去勢手術後、
元いた場所へのReturnではなく
里親探し(Find foster parents)
を行っています。
団体さんに譲渡をお断りされる

シニアの方

一人暮らしの方

カップルの方

外国籍の方
でも猫を飼える環境作り
を積極的に進めています。
猫の年齢や性格と、家族になる方の生活リズムなどを考えた時に、
シニアの方や単身の方にぴったりな猫ちゃんは多々います。
もちろんきちんとした飼育環境作りと飼育方法を遵守いただいた上での譲渡となります。
また万が一飼い主御本人に何かあった際の再受け入れなども行っております。
下記の写真は一人暮らしの方と家族になった猫ちゃんです。
保護当時はビクビクでしたが新しい家族のもとではデレデレになっています♪
保護当時ビビり…

新しい家族のもとでデレデレ♡

基本は保護する際に血液検査を行い、
猫エイズと猫白血病のウィルスの陽性陰性を調べます。
検査結果、猫エイズや猫白血病が陽性でしたと聞くと
・すぐに死んでしまうのではないか
・人間に伝染るのではないか
などの誤解をされている方が非常に多いです。
しかし猫エイズも白血病も
ウィルスを保菌しているだけという状態で、
必ず発症する訳ではありません。
症状の発症はないまま天寿を全うして亡くなる子もたくさんいます。
またヒトには伝染りません。
(同居猫がいる場合の注意点はこちらの記事をお読みください)
交通事故などによる五体不満な犬猫でも、
結果そうなったというだけで、
可愛らしさは変わりません。



